服のサブスクって実際どう?メリット・デメリットや注意点

ミニマムな暮らしが注目される現在、服のサブスクサービスはファッションの新たな楽しみ方としてメジャーになっています。

しかし、興味はあるものの「サービスの仕組みがよくわからない」「サブスクにはデメリットもありそう」など、消極的に考える人は少なくありません。

そこでこの記事では、服のサブスクのメリット・デメリットを紹介します。他にも、服のサブスクサービスを選ぶ際のポイントや注意点などがわかります。

洋服のサブスクサービスとは 

洋服のサブスクサービスとは、月額料金を支払いアパレルアイテムがレンタルできるサービスのことです。

サービスによりレンタルの方法は様々で、自由に好きなアイテムを選べるプランもあれば、スタイリストがセレクトしたコーディネートが届くプランなどがあります。

オフィスやオフの日に楽しめるファッションアイテムはもちろん、パーティドレスからオケージョンスーツまでレパートリーが豊富なため、男女問わず人気のサービスです。

洋服のサブスクには大きく分けて2種類ある

洋服のサブスクサービスは大きく分けて、「レンタルタイプ」「購入タイプ」の2種類があります。

レンタルタイプは一定期間借りたアイテムを、着用後に返却するサービスです。手持ちの服を最小限に抑えて、必要なアイテムを必要なタイミングでレンタルしたい人に向いています。

一方の購入タイプは気に入った服を購入できるサービスです。中にはアイテムの返却が不要で一定期間経つと洋服がそのままもらえるサービスもあります。洋服を買いに行く時間がない人や、着心地を知ってから服を買いたい人におすすめです。

なお、毎月定額を支払う点はどちらも同じです。種類によってサービス内容が異なるため、それぞれのライフスタイルや目的に合わせて無理なく始められます。

服のサブスクはこんな人におすすめ

下記7つのいずれかに当てはまる人は、服のサブスクサービスがおすすめです。

・クローゼットの整理が面倒で、洋服を所有することなくファッションを楽しみたい人
・仕事や子育てで買い物をする時間を確保できない人
・洋服を収納するスペースが少ない人
・ネットショップでの買い物に失敗しがちな人
・毎月の洋服代を抑えたい人
・自分に似合うコーディネートを提案してほしい人
・色んなジャンルの洋服を試してみたい人

服のサブスクサービスは「時間」「スペース」「手間」が省略できるのが大きな特徴なので、仕事や家事に追われている人や、収納スペースが少ない人におススメです。

さらに、オプションでスタイリストからコーデ提案を受けられるサービスもあるため、コーディネートに苦手意識を持つ人にもおすすめです。

洋服のサブスクを利用する5つのメリット

服のサブスクのメリットは、家にいながら服を気軽にレンタルできるだけではありません。

ファッションをより楽しめたりライフスタイルの悩みが解消したりもします。サブスクを利用して得られる具体的なメリットを5つ紹介します。

服のサブスクを利用すると、ファッションに限らず、日常の様々なシーンでメリットを実感できます。

メリットその1|洋服代を節約できる

服のサブスクは一定の月額料金で利用できるため、月にかかる洋服代を節約できます。

トレンドが変わるたびにアイテムを新調していると、経済的にきつくなるのは言うまでもないでしょう。服のサブスクは定額なので月の洋服代を抑えられるうえ、衝動買いで浪費する失敗がないので節約に繋がります。

また、不要な服を捨てるときに行う洋服の選別は、ストレスがかかるものです。服のサブスクだと服を廃棄する機会が圧倒的に減るため、「服を捨てるストレスから解放された」と実感する利用者は少なくありません。

メリットその2|エシカル消費で社会や地球環境に貢献

エシカル消費とは、「倫理的、道徳的な消費を目指し、社会や地球環境に影響が少ないものを消費しよう」という倫理観です。

地球環境を破壊する大きな原因は、過剰生産と大量破棄です。過剰生産された資源は最終的に大量のゴミへと変わって、有害物質の発生や水質汚染、温暖化を引き起こします。

服のサブスクは、再利用によって必要以上の製造・廃棄を抑えて、資源の無駄遣いを減らすことが可能です。エシカル消費で環境問題に貢献しながらファッションを楽しめるのは、サブスクならではのメリットでしょう。

メリットその3|似合うスタイルを知れる

服のサブスクはレパートリー豊富にアイテムを揃えているので、自分に似合うスタイルを探しやすいです。

購入する場合は洋服代がかさんだり、似合うか不安になったりしてなかなか挑戦したことのないファッションには挑戦できないもの。しかし、服のサブスクは購入するよりリーズナブルな価格で、様々なテイストの洋服を数多く試せます。

たとえば、メチャカリは商品の点数ではなく「レンタル枠」で洋服のレンタルができる仕組み。選んだアイテムが気に入らなかった場合は、返却して別のアイテムに借り換えができる独自のシステムです。借り換えの回数も決まりがないので無制限にいろんな洋服が楽しめます。

洋服にかかる費用を気にしないで自分に似合うスタイルを知れるのは、サブスクならではのメリットです。

メリットその4|収納スペースに困らずに済む

服のサブスクは必要な時に欲しいアイテムだけをレンタルして返却できるので、収納スペースに困りません。服専用のトランクルームを借りる感覚で利用できます。

都心の一人暮らし向け賃貸物件は収納が少ないことも多いので、洋服の量が増えクローゼットに入りきらない、という悩みが解決できます。

新調しなくてもいつでもトレンドの服を着用できるので、クローゼットの中が必要以上のファッションアイテムで溢れる心配はありません。収納スペースを気にせずに好きなアイテムを楽しめるのは、大きなメリットと言えるでしょう。

メリットその5|コーディネートやアイテムの提案をしてもらえる

通販サイトで服を購入する場合、実店舗のように接客でコーディネート提案や、おすすめの商品を紹介してもらう機会があまりありません。

近年のサブスクサービスでは、サービスによって異なるもののモデルやスタイリスト、AIチャットボットがユーザーにぴったりなコーディネートやアイテムを提案してくれます。そのため、悩む必要がなくなり新しい自分を発見できます。

また、コーデ画像を多く掲載しているサービスは特におすすめです。掲載されているコーデをまるごとレンタルできるのはもちろん、着こなしの参考になるのでサービスを利用しながらしっかりとトレンドを学べます。

トレンド好きだけど、中々リサーチする時間が取れない忙しい方には一石二鳥のサービスといえるでしょう。

洋服のサブスクを利用する3つのデメリット

収納スペースが確保できたり節約効果があったりとメリットが多い服のサブスクですが、やっぱりデメリットも知っておきたいですよね。

服のサブスクならではのデメリットを下記に3つ紹介します。

デメリットその1|試着ができない

服のネット通販のほとんどは、事前に試着することができません。

気に入ったアイテムがあっても生地の質感やサイズ感を確認できないので、届いてから「イメージと違った」とがっかりしてしまうケースもあります。服のサブスクもネット通販と同様に実物を手に取って確かめる事ができず、画像や掲載されている情報だけでの確認が必要となるので、イメージとズレが出てしまうこともあるでしょう。

ですが、サブスクの場合利用回数を重ねると、ブランドごとにサイズ感や特徴がわかってくるので失敗が減ります。また、失敗したとしても、定価で購入した時よりも、後悔する気持ちや金銭的ダメージが最小限で済むでしょう。

デメリットその2|すべてのアイテムが新品とは限らない

レンタル商品のため、服のサブスクサービスすべてが新品のアイテムを扱っているとは限りません。むしろ、新品を扱っているサービスはごくわずかです。

他の利用者が着用した洋服を着ることに、抵抗がある人は多いでしょう。しかし、服のサブスクサービスでは1回1回高品質のクリーニングを行っています。

それでも気になる人は、新品のアイテムだけを扱っているサブスクサービスを利用するのがおすすめです。レンタル商品でありながら新品が着用できるるので、中古品特有のニオイやヨレ感などもなく快適に使えます。

デメリットその3|別途手数料がかかるケースも

月額料金とは別で、手数料を設ける服のサブスクサービスは少なくありません。

たとえば、返送料が別途でかかるサービスでは、定額料金とは別に1回の返送につき300円~400円程度かかったり、初回は無料でも2回目以降に返送料が発生したりします。

返送料の他にも服の破損度合いによって、修繕費用を支払わなければいけないケースが多いです。紛失・盗難は当然弁償ですが、化粧品のシミや縫い目の裂けといった日常の損傷で修繕費用が発生するサービスもあります。

可能な限り定額内で利用したい場合は、別途手数料の負担が少ないサービスを選びましょう。

洋服のサブスクサービスを選ぶ6つのポイント

服のサブスクサービスを選ぶ際にチェックするべきポイントは6つあります。

「料金プラン」
「返却方法」
「サービスの内容」
「ユーザーの口コミチェック」
「保険の有無」
「新品か中古か」という点です。

利用するイメージを膨らませると利用頻度や目的が明確になるため、自分に合ったサービスが見つかりやすくなりますよ。

ポイントその1|料金プラン

服のサブスクを選ぶポイントとして、料金プランの比較も忘れてはいけません。

月のファッション代は人それぞれなので、予算を考慮する人は多いでしょう。しかし、月額料金だけで判断するとサブスクを十分に楽しめません。利用目的を整理して、プランの内容やレンタル条件、毎月継続して利用できるかなどもチェックしましょう。

たとえば、アイテムをセレクトする自信がない人はスタイリストにお任せするプランがおすすめです。日々のスタイリングのストレスから解放されます。

また、コーデが苦手だけどスタイリストのオプションに費用をかけたくないという場合は、既存のコーデが豊富に掲載されているサービスを選びましょう。

他にも、多くのテイストにトライしたいなら、定額借り放題プランやレンタル可能点数が多いプランがおすすめです。手持ちの洋服の量やラインナップを確認して、月にどの程度レンタルしたいか考えましょう。

ポイントその2|返却方法や期限、延滞料金

服のサブスクサービスを選ぶ際は、返却に関する情報もチェックしましょう。

チェックするべき情報は、「返却方法」「返送料の有無」「延滞料金」の3点です。返却方法は運送会社による集荷や、コンビニ支払いが一般的です。中には2次元コード作成で簡単に返送できるサブスクもあります。

返却期限についても、期限厳守のサービスから気が済むまでずっとレンタルできるサービスなど様々です。併せて、返却を忘れたときに延滞料金が別途でかかるかも確認しましょう。延滞料金として、1カ月の追加更新が発生してしまうケースは少なくないので注意が必要です。

ポイントその3|目的や好みに合わせたサービスであるか

服のサブスクを選ぶときは、目的や好みに合ったサービスであるか比較しましょう。

サービスごとに特色があり、ファッションのテイストは多種多様です。たとえば、毎日のオフィスファッションで悩んでいる場合は、オフィスカジュアルやフォーマルを中心に扱うサブスクが適しています。

さらに、アイテムを選ぶ時間も省きたいと考えるなら、豊富なコーディネート画像が掲載されたサービスがおすすめです。掲載コーデをまるごとレンタルできたり、手持ちの服を活かせる着回し術の参考にもなったりするので悩みが解消できるでしょう。

ポイントその4|口コミや実際のユーザーの感想をチェックする

SNSや口コミサイトでユーザーの感想をチェックするのも選び方のポイントです。

サービスのシステムや特色を理解しても、実際に利用するイメージがわかないと不安は解消されません。服のサブスクサービス選びで失敗しないためには、ユーザーの感想を参考に利用イメージをつかむのが効果的です。

口コミサイトやSNSで、気になるサービス名に「#(ハッシュタグ)」をつけて検索してみましょう。公式サイトには載っていないこまかな気づきやサブスク活用術、実際の便利性といったリアルな声が知れるので自分に合ったサービスに絞れます。

ポイントその5|保険がついているか

アイテムを破損すると修繕費用や弁償代が発生するため、保険つきのプランやサブスクサービスを選びましょう。

服のサブスクサービスを利用する中で、トラブルに発展しやすいのがアイテムの破損です。修繕費用がかってしまい、アイテムや破損の度合いによっては数万円の高額請求になるケースも珍しくありません。

保険込みのプランやオプションで保険がつけられるサービスを選べば、破損費用の負担が軽くなります。サービスによって保険の内容は異なりますが、修繕費が無料になったり少額で済んだりするので、保険がついているかどうかの確認は重要です。

ポイントその6|新品or中古品なのか

扱うアイテムが新品か中古品か確認するのもポイントです。

サブスクサービスのほとんどが中古品を扱っているので特に衛生面が気になる人はチェックしましょう。

なお、中古品でも高品質のクリーニングを行うサービスであれば、衛生的で品質の良いアイテムがレンタルできます。それでも中古品に抵抗感を持つ人は新品がおすすめです。

レディース服サブスクのおすすめサービス・MECHAKARの魅力

数あるサービスの中でも人気なのが、レディース服のサブスク「メチャカリ 」です。

他のサービスよりも自由度が高いのが特徴で、月額定額で好きなだけ借りられます。

また、アイテム数・ブランド数が豊富なのはもちろんのこと、扱うアイテムはすべてが新品です。気に入ったアイテムがあれば割引購入やプレゼント機能で自分のものにすることができます。

魅力その1|月額定額で借り放題できる

メチャカリ は月額定額を支払うだけで、無制限にファッションアイテムがレンタルできます。とくにファッションに興味のある20代後半〜40代前半の幅広い年代の女性を中心に人気です。

コートやジャケットなどを購入すると、一着数万円かかってしまうケースが少なくありません。また、シーズンごとに何度も服を買い替えると月のファッション代が高額になってしまうでしょう。メチャカリ は一度に5着所有できるプランでも10,780円(税込)なので、新品を購入するよりも圧倒的にコスパが良くて節約できます。

リーズナブルな価格で気に入ったアイテムをレンタルできるため、メチャカリ なら予算を気にすることなく好きなファッションを存分に楽しめますよ。

魅力その2|取り扱いブランドが豊富

メチャカリ は誰もが知る有名ブランドを数多く取り揃えています。

様々なジャンルの服がレンタルできるため、10代~50代まで幅広い年齢層がファッションを楽しめるのが魅力です。また、取り扱うブランドのテイストもカジュアルやフェミニン、ナチュラルまでバラエティに富んでいます。

【取り扱いブランド一覧】
・earth music&ecology
・AMERICAN HOLIC
・Green Parks
・YECCA VECCA
・Koe
・GARAGE OF GOOD CLOTHING
・Te chichi
・CRAFT STANDARD BOUTIQUE
・Sugar Spoon
・Petit Fleur
・RAY CASSIN
・ELENCARE DUE

魅力その3|取り扱うアイテムはすべて新品

中古品が1点もなくすべてのアイテムを新品でレンタルできるのは、メチャカリ の大きな魅力です。

服のサブスクに抵抗を持つ理由として清潔感が挙げられます。服のサブスクと聞いて「中古品」「使い回し」という勝手なイメージが先行してしまい、「品質が悪い」「汚そう」とネガティブに捉える人は珍しくないでしょう。

しかし、メチャカリ はすべてのアイテムを新品でレンタルできます。他にも新品を扱っているサブスクサービスはありますが、基本は中古品で新品は一部しかないというケースがほとんど。メチャカリ なら他人が着た服に苦手意識を持つ人や、品質にこだわる人でも納得して利用できます。

魅力その4|レンタルから60日が経過すればアイテムをもらえる

メチャカリ はファッションアイテムをレンタルできるだけでなく、気に入ったらもらうことも可能です。

メチャカリ では60日間レンタルし続けたアイテムが自動的に自分のものになり、返却する必要がなくなります。

ほとんどの服のサブスではレンタルが基本のため、アイテムを気に入っても自分のものにはなりません。商品価格よりもリーズナブルに購入できるサービスも一部にあるものの、無料でアイテムが手に入るのはメチャカリ だけです。

こんなうれしいサービスがあるため、気になる服を何度もレンタルしたり、手に入れるために同じ商品を探したりする手間も省けます。さらに、料金プランやアイテムの定価によっては、普通に購入するよりもかなりお得に手に入ります。

魅力その5|使わないアイテムの返送方法がかんたん

返送は2次元コードを使ってコンビニで完了できるため、時間も手間がかかりません。

仕事や家事に追われていると使わないアイテムを返送する時間がなく、先伸ばしにして返送を忘れてしまう恐れがあります。

しかし、メチャカリ ではレジでバーコードを見せるだけでかたんに返送が完了するので時間をとりません。

【返送の流れ】
1.アプリから返却の申し込みをする
2.レンタルBOXで「返却状況・返却用コード表示」をタップする
3.返却依頼を選択する
4.「バーコード」が表示される
5.コンビニでバーコードを店員に掲示後、「ご依頼主控」「荷物貼付用」を受け取って専用袋に入れて返却
※返送の際には別途手数料として418円(税込)がかかります。

魅力その6|カジュアルなアイテムを豊富に取り揃えている

メチャカリ はカジュアルなアイテムのラインナップが豊富です。

日常で使いやすいファッションアイテムが多く、プライベートシーンで着用できる服やファッション小物を探している人には特におすすめです。

トレンドを押さえたオーバーサイズのリラックススタイルからきちんと感を演出するコーデまで、日常の様々な場面で活躍するアイテムが揃います。

プライベートシーンだけでなく、オフィススタイルで使えるパンツやニットのほか、飲み会やちょっとしたパーティで使えるワンピースなど、スマートカジュアルなアイテムも見つけられるのが魅力です。

メチャカリの料金プラン

メチャカリ の料金プランは、「ライトプラン」「ベーシックプラン 」「プレミアムプラン」の3つがあります。

メチャカリ は商品数ではなく「レンタル枠」という独自のレンタルシステムが特徴です。プランごとに指定された枠数分のアイテムをレンタルできます。着用後に返却して枠が空けば月に何着でもレンタルが可能なので、点数を気にせずに多くのアイテムを楽しめます。

ライトプラン

「ライトプラン」最もリーズナブルな料金プランです。

他の服のサブスクサービスと比較しても安い価格設定のため、サブスク初心者でも安心して利用できます。レンタル枠は1枠ですが、着終わった後に返却をすれば1カ月に様々なファッションアイテムを楽しむことが可能です。

月額料金3,278円(税込み)
レンタル枠数1枠
購入する場合の割引率表示価格より10%オフ
こんな人におすすめ服のサブスクサービス初心者、バッグやハットなどのファッション小物だけをレンタルしたい人、費用を抑えてファッションを楽しみたい人、特定の使用目的がある人

ベーシックプラン

「ベーシックプラン」は最も人気がある料金プランです。

レンタル枠数が3枠なので利用方法のバリエーションが増えます。

たとえば、3枠あるため「トップス」「ボトムス」「アウター」のトータルコーディネートが叶うのが特徴です。1着ずつ返送できるので目的に合わせて返送・キープを使い分けできます。

月額料金6,380円(税込み)
レンタル枠数3枠
購入する場合の割引率表示価格より15%オフ
こんな人におすすめ飲み会やデートなどオフの日に使えるアイテムが欲しい人、トータルコーディネートをしたい人、手持ちの服に合わせられるアイテムを見つけたい人

プレミアムプラン

「プレミアムプラン」はレンタル枠数が5枠と最も多いのが特徴です。

シチュエーションに合わせてコーディネートを楽しめるため、いろんなファッションスタイルをチャレンジしたい人に向いています。また、ミニマムな生活にも適していると言えるでしょう。

月額料金10,780円(税込み)
レンタル枠数5枠
購入する場合の割引率表示価格より20%オフ
こんな人におすすめシチュエーション別にいろんなスタイルを楽しみたい人、イメチェンしたい人、自分に合うファッションを探している人、服だけでなく小物を含めてトータルコーディネートをしたい人、洋服の収納スペースがない人

メチャカリに関するよくある質問

「メチャカリ を始めたいけれど仕組みがわからない」という人は少なくありません。また、他のサブスクサービスにはないメチャカリ I独自のシステムもあるので、仕組みについて分かりやすく解説します。

質問その1|メチャカリ の会員登録は有料?

会員登録は無料です。

会員登録をするとサービスに関する情報や、取り扱うアイテムに関するお得な情報がメールマガジンで配信されます。なお、会員登録をしなくても人気ブランドのアイテムを使用したコーディネートやスタッフおすすめの着こなし方がチェックできます。

アイテムをレンタルしたい場合は会員登録に加えて、いずれかの有料プランを契約する必要があります。

質問その2|レンタルできるアイテムに制限はある?

レンタルアイテムの制限はあります。

メチャカリ はプランごとに「レンタル枠」が設けられていて、枠数分のアイテムがレンタルできるシステムです。制限はあるものの返却すれば枠が空くため、好きなだけレンタルができます。

たとえばレンタル枠が3着のベーシックプランを契約していて3着レンタルしている場合、1着返却すると1枠空くため他のアイテムをレンタルできます。

質問その3|アイテムがプレゼントになった場合に手続きは必要?

手続きは不要です。

メチャカリでは60日間継続して同じアイテムをレンタルすると、そのアイテムがプレゼントされます。プレゼントされたアイテムは、61日目にレンタルボックスから自動的に削除される仕組みです。そのため、ユーザーが特別な手続きをしたりアイテムを返却したりする必要は一切ありません。

なお、日数カウントは注文日ではなく出荷完了日から60日間で、レンタル日数は「MY BOX」のコンテンツから確認できます。

質問その4|月額料金以外に別途手数料はかかる?

月額料金以外にも、別途手数料がかかります。

アイテムを返却する際は料金プランに関係なく418円の返送料が必要で、翌月の月額利用料と一緒に請求されます。なお、1点でも複数でも返送料は変わりません。

また、レンタルを利用していない月も月額料金が発生します。レンタルを中止したい場合は解約手続きが必要です。他にはアイテムを損傷した場合、程度によって修繕費用がかかったり紛失・盗難の際に弁償代が発生したりします。

質問その5|料金はいつから発生する?

有料プランを契約した時点で、月額料金が発生します。

なお、更新手続きは必要ありません。申込日を起点に契約以降1カ月ごとに自動更新され、次回更新日の0:00になると同時に月額料金が発生する仕組みです。日割り計算ではないため、契約日が月初であっても月半ばであっても請求額は変わりません。

また、プラン変更をした場合はアップグレード・ダウングレードに関わらず、申込みが完了した翌更新日から適用されます。

まとめ:話題のサブスク・ メチャカリを利用して今まで以上におしゃれを楽しんでいこう!

メチャカリは気に入ったアイテムがレンタルし放題で、他のサブスクサービスよりも自由度が高いためおすすめです。

サブスクサービスを利用する中で、レンタルした服に飽きてしまうケースは少なくありません。また、注文した服がイメージと違って失敗することもあるでしょう。

メチャカリなら期間中に何度でも借り換えができるので失敗もなく、気分やシチュエーションに合わせていろんなファッションスタイルを楽しめますよ。

▼会員登録なしでコーデ見放題!▼

この記事が気に入ったら
フォローしてね!